この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
タッピングとは、ものを軽く叩くことです。
この軽めに行うことが重要で、素材によって様々な音が生まれます。
この記事では様々な素材をタッピングするASMRを集めてみました。
脳が刺激され集中力アップにも繋がるかもしれませんので、是非お試しください。
いろいろな木材をタッピング
まずは木材をタッピングしたこちらです。
木の板を爪でタッピングしたり、木片同士を擦ったり、材質がつるつるかザラザラかでまた音が変わってきます。
特に面白いのがクルミを使ったもので、クルミ同士が合わさりコツンと鳴る音が印象的です。
木のあたたかさも伝わってくるような、そんな不思議な音ではないでしょうか。
化粧品やアクセサリーをタッピング
続いては特に女性が持っていそうなアイテムをタッピングしたこちらです。
口紅の容器やネックレス、かばんやお財布、アクセサリーボックス、チェーンなどなど。
特におすすめなのが口紅の凹凸をタッピングした際のかちゃかちゃとした音で、このような音は日常でもたまに聞きますが、連続して聞くとゾクゾクとしますね。
ちなみにこの動画は、タッピングしている手も綺麗で見ていて飽きません。
気になった方は是非チェックしてみてください。
ノートをタッピング
続いては、ノートを爪でタッピングしたこちらのASMRです。
ノートは厚さによって音に違いが出るだけでなく、表紙の硬さによっても音が変わります。
特に三冊目の日記帳のようなノートでは、まるで木やプラスチックをタッピングしているかのようにコツコツとした音が出ています。
こちらの動画はバイノーラル録音ということでイヤホンやヘッドフォンで聞けば音が右へ左へと移動しますよ。
マットでタッピング
最後はマットをタッピングしたこちらです。
なんともシンプルイズザベスト!マットに爪でタッピングを行っているだけですが、この中毒性が癖になります。
そして心なしか、雨が傘にあたる音にも似ているためか安心感を覚えます。
強弱がついているのがまた良いですね。
おわりに
タッピングする素材によって様々な音が発生し、特にイヤホンやヘッドフォンで聞く方はゾクゾクとした感覚を覚えるのではないでしょうか。
脳が刺激され活動的になることから、あらゆる作業のお供にも向いています。
気になった方は是非チェックしてみてください。
コメント