この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
鉛筆等の筆記用具で紙に何かを書くときの音はとても魅力的であると同時に、誰かの作業音は自分のやる気に繋がることもあります。
一人で仕事や勉強をしなければならない時にはこういった音を聞きながら取り組むと集中力や効率がアップするかもしれませんよ。
今回は様々な執筆音を集めてみましたので是非ご活用ください。
絵を描くときの音
まずは王道のこちらをご紹介いたします。
道具は鉛筆とキャンバスだけのシンプルイズザベストです。
鉛筆が紙面に触れることによってかすれたシャカシャカという音が生まれています。
ストロークの長さによっても音の違いに変化があり、大変面白いですね。
消しゴムのカスを手で払うときのささっという音も素敵です。
羽ペンの執筆音
続いては使用する機会がない人が多いこちらです。
羽ペンは万年筆の先のような先端になっており、鉛筆の音よりも、より鋭利さが伝わる硬い音をしています。
キャンバスをえぐっているかのような音の深みがありますね。
さらに長く引いた線と、短く切った線、ペンを動かす速度によって違いが出ており、面白いです。
この動画は5分未満ですので、作業のお供というわけにはいきませんが、息抜きがてらに聞いてみるとリフレッシュできるかもしれません。
ホワイトボードに字を書く音
次はホワイトボードに字を書くときの音です。

硬いホワイトボードにマーカーがあたり、コンコンと音が鳴っています。
ペンのリムーバーやティッシュで文字を消したときにはささっとした音が聞こえますね。
手がホワイトボードに当たると、ぺたっと鳴っておりますので耳を澄ませて聞いてみてください。
iPadで塗り絵をする音
最後はiPadの音が心地いいこちらのASMRです。こちらの動画はささやき声が入っております。
iPadのつるんとした表面に、アップルペンシルがコツコツと当たって響いています。
たまに拡大や縮小をする際、画面に爪がコツンと当たる音も素敵ですよね。
ささやき声や遠くに聞こえるバイクのエンジン音等が良いアクセントとなっており、作業中に聞いても良いですが、眠る前などに聞くと良く眠れるのかもしれません。
・まとめ
人の作業している音を聞くと、自分もなにかをやらなければ、という気にさせてくれます。
中々作業に集中できない、と言う方はご紹介したような執筆音を聞いてみてはいかがでしょうか。
コメント